【完全版】JCBカード Wのポイント還元率の計算方法は?本当にお得なのか実質還元率を紹介!

JCBカード W

JCBカード Wは、年会費永年無料のクレジットカードながら、高いポイント付与が魅力のクレジットカードとなっています。

特にスターバックスやAmazonのポイント付与率が高く、対象店舗を利用する機会の多い方であれば、年間数万円以上のポイント獲得も夢ではありません。

しかしながら、JCBカード Wは、「付与されるポイントがOki Dokiポイントで、実質の還元率がわかりにくく、本当にお得なのかわからない」という声も多いと思います。

そこで、この記事では、現役銀行員の筆者がJCBカード Wの実質ポイント還元率の計算を行い、本当にお得なクレジットカードなのか検証します。

この記事を読んでわかること
  • JCBカード Wのポイント付与の仕組み
  • JCBカード Wで貯まったポイントの実質還元率の計算方法
  • JCBカード Wのポイント還元が良い対象店舗
  • JCBカード Wで貯まったポイントをお得に交換する方法

プロフィール

現役銀行員 | ココ

    • メガバンク総合職として10年以上勤務

    • FP1級、宅地建物取引士など複数資格保有

    • クレジットカードで毎年10万円以上のポイント獲得

<愛用クレカ>

    • JCBカード W plus L

    • Oliveフレキシブルペイ ゴールド

    • 三井住友カード プラチナプリファード

JCBカード Wの入会は紹介がお得

\当ブログからの紹介入会で最大25,000円プレゼント/

(JCBカード公式サイト)

JCBカード Wの基本情報

JCBカード Wは、JCBカードより発行が可能な18歳から39歳までが対象のクレジットカードです。

年会費は永年無料となっており、JCBカード Wは1,000円の利用で2ポイントのOki Dokiポイントが貯まる仕組みになっています。

通常JCBカードは1,000円のカード利用で1ポイントのOki Dokiポイントが貯まりますが、JCBカード Wの場合は倍のポイントが貯まる計算になります。

JCBカード Wは、ポイント付与に特化したクレジットカードという立ち位置となっています。

JCBカード Wの特徴

JCBカード Wは、年会費永年無料のクレジットカードですが、他のJCBカードよりもポイント付与率が高く、「年会費をかけずにポイント還元率の良いクレジットカードを利用したい」というユーザーに高い支持を得ています。

カードの入会は、18歳〜39歳に限られていますが、一度入会してしまえば40歳を超えても年会費永年無料のまま、カードを継続することができます。

JCBカード W
年会費 永年無料
申込対象 18歳以上39歳以下
ご本人または配偶者に安定継続収入のある方
または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方

入会後40歳以降も年会費無料のまま継続可
ポイント Oki Dokiポイント
ポイント還元率 0.5%相当
パートナー店での
ポイント還元率
スターバックス:最大21倍 ※1
Amazon:最大4倍 など
クレカ積立
ポイント付与率
SBI証券:最大0.5%相当分
松井証券:最大0.5%相当分
旅行傷害保険
(死亡・後遺障害の場合)
海外 : 最高2,000万円
国内 : ―
追加カード ETCカード、家族カードなど
家族カード 無料
※1 スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージ、Starbucks eGiftが対象。店舗での利用分・入金分は対象外

\当ブログからの紹介入会で最大5,000円プレゼント/

(JCBカード公式サイト)

JCBカード Wのメリット

実際にJCBカード Wを愛用する現役銀行員の筆者が感じているJCBカード Wのメリットについてまとめました。

JCBカード Wのメリット
  • JCBカード Wは1%の実質ポイント還元率で利用可能
  • スタバ、Amazonのポイント還元率が高い 最大8.4%の実質ポイント還元率
  • 貯まったポイントはマイルにも交換可能

JCBカード WとJCBカード W plus Lの違い

JCBカード Wと比較検討される方が多いJCBカード W plus Lですが、基本的にカードのポイント還元率や基本特典はJCBカード W同じ内容となっています。

JCBカード W plus Lは、女性をターゲットとしたクレジットカードになっており、女性好みの3つのデザインが用意されていたり、女性に嬉しい付帯保険や女性向けのサービスの割引特典などを受けることができます。

年会費やポイント還元率には、差はありませんので、好みのデザインで発行するクレジットカードを選択すると良いでしょう。

JCBカード Wの入会は紹介がお得

\当ブログからの紹介入会で最大25,000円プレゼント/

(JCBカード公式サイト)

JCBカード Wのポイント還元率

JCBカード Wの利用で付与されるポイントはOki Dokiポイントとなります。

Oki Dokiポイントは交換先によって1ポイントあたり何円になるかが異なるため、実質のポイント還元率がわかりにくい点がデメリットとして挙げられます。

ここからは、JCBカード Wの利用でどれだけのポイントが貯まり、実質何%の還元率なのか計算していきたいと思います。

JCBカード Wの通常利用時のポイント還元率

JCBカード Wは、1,000円の利用金額ごとに2ポイントのOki Dokiポイントが貯まります。

通常の一般クラスのJCBカードの場合、1,000円の利用金額ごとに1ポイントのOki Dokiポイントが貯まる仕組みですので、JCBカード Wのほうが2倍ポイント付与率が高いことがわかります。

貯まったOki Dokiポイントは対象店舗での支払いに利用したり、他社のポイントに交換することができます。

ポイントの交換レートは交換先によって異なり、1Oki Dokiポイントを最大5円として交換することができます。

\当ブログからの紹介入会で最大5,000円プレゼント/

(JCBカード公式サイト)

JCBカード Wのポイントの計算方法

では、実際にJCBカード Wの利用で貯まるポイント額と実質還元率について計算していきたいと思います。

✔︎ 1,000円のカード利用で貯まるポイント2P(Oki Dokiポイント)

✔︎ Oki Dokiポイントは1Pにつき3〜5円として他社ポイントに変換可能

✔︎ 1,000円の利用で貯まったOki Dokiポイントは6〜10円として利用可能

【計算1】JCBカード W利用額に対して貯まるOki Dokiポイントを求める

はじめにJCBカード Wの利用額に対して貯まるOki Dokiポイントを求めます。

JCBカード Wの場合、1,000円の利用で2ポイントのOki Dokiポイントが貯まるので、利用額の0.2%のOki Dokiポイントが貯まる計算となります。

ちなみにJCBカード Wの場合、スターバックスやAmazonでの利用時はポイント付与率が異なり、1,000円の利用でスターバックスは最大21ポイント、Amazonは4ポイントのOki Dokiポイントが貯まる仕組みとなっています。

利用店舗1,000円の利用で貯まる
Oki Dokiポイント額
通常利用時2P
スターバックス最大21P
Amazon4P

【計算2】Oki Dokiポイントの交換レートから実際に使える金額を求める

貯まったOki Dokiポイントは、支払いや他社のポイントサービスに移行することができます。

ポイントの交換レートは、移行先によって異なり、1Oki Dokiポイントを最大5円換算で交換することができます。

仮に1Oki Dokiポイントを5円換算で交換した場合、JCBカード Wの1,000円の利用で貯まるポイントは10円相当のポイントに交換できる計算となります。

ポイント交換先1,000円の利用で貯まる
Oki Dokiポイントの
実質交換可能額
ビックカメラ
ジョーシン 他
(1P=5円換算)
10円
スターバックス
dポイント

WAONポイント 他
(1P=4円換算)
8円
楽天ポイント 他
(1P=3円換算)
6円

Oki Dokiポイント交換先 一例

高還元のポイント交換先については後半で詳しく紹介していきます。

【計算3】Oki Dokiポイントの交換レートから実質還元率を求める

最後に、JCBカード Wの実質還元率を計算します。

JCBカード Wで貯まったポイントは、交換先によって還元率が異なります。

仮に1Oki Dokiポイントを5円換算で交換した場合、実質1%のポイント還元率という計算になります。

Oki Dokiポイントは、最低でも1ポイント3円換算で他社のポイントサービスに交換が可能ですので、JCBカード Wのポイント還元率は0.6〜1%という計算になります。

利用金額Oki Dokiポイント付与他社ポイント
交換可能金額
実質還元率
1,000円2P6〜10円相当0.6〜1%

JCBカード Wは、年会費永年無料の一般クラスのクレジットカードで1%のポイント還元を受けることができるので、かなりお値打ちのクレジットカードといえるでしょう。

ちなみにOki DokiポイントをJCBカード Wでの支払い額に充てる場合、1ポイント3円換算で支払い額に充てることができます。

貯まったポイントをそのままカードの支払いに充てる場合は、実質0.6%のポイント還元率となります。

JCBカード Wの入会は紹介がお得

\当ブログからの紹介入会で最大25,000円プレゼント/

(JCBカード公式サイト)

JCBカード Wをスターバックスで利用した場合は最大8.4%還元

JCBカード Wは、通常利用時のポイント還元率は0.6〜1%ですが、スターバックスやAmazonなどのパートナー店での利用でさらに高いポイント付与を受けることができます。

例えば、スターバックスでJCBカード Wを利用した場合、実質8.4%の還元を受けることができ大変お得です。(貯まったOki Dokiポイントをスターバックスの利用に充てた場合 1Oki Dokiポイント=4円換算)

スターバックス年間利用額別 獲得シミュレーション

年間利用額オンライン入金
実質4.4%還元
eGift購入
実質8.4%還元
1.2万円
(月1,000円利用)
528円相当1,008円相当
3万円
(月2,500円利用)
1,320円相当2,520円相当
6万円
(月5,000円利用)
2,640円相当5,040円相当
12万円
(月10,000円利用)
5,280円相当10,080円相当

詳しくは他の記事にまとめていますので、あわせてごらんください。

JCBカード Wで貯まったOki Dokiポイントの使い方

貯まったOki Dokiは、My JCBより他社のポイントへ交換したり、カードの支払額に充てることができます。

交換先によってポイントの換算額が異なりますので、ポイント交換先のレートを確認した上で手続きを行うようにしましょう。

お得にJCBカード Wが使える店舗

JCBカード Wがお得に使えるパートナー店について詳しく紹介します。

JCBカードの公式サイトでは、パートナー店でのポイント付与については全て倍率で表示がされています。

こちらは、通常のJCBカードでのポイント付与額に比べて21倍や4倍多くのポイントが貯まるという意味になります。

例えば、スターバックスの利用の場合は、1,000円の利用につき21ポイントが付与されるということになります。

対象店舗の利用頻度が高い方であれば、JCBカード Wのポイント付与額は見逃せません。

スターバックスでOki Dokiポイント最大21倍

JCBカード Wでスターバックスを利用した場合に貯まるポイントは、1,000円につき最大21ポイントとなっています。

スターバックスの利用時は、決済内容によってポイント付与額が異なり、最もお得な利用方法はeGiftの購入となっています。

スターバックスを利用して貯まったポイントを、スターバックスの支払いに充てることも可能となっています。

貯まったOki Dokiポイントをスターバックスの支払いに充てた場合 1Oki Dokiポイント=4円換算として利用することができるため、実質最大8.4%の還元を受けることができます。

もちろんスターバックスの利用で貯まったポイントを他のポイントサービスへ交換することもできますので、ポイント交換率の良い先に移行すれば、最大で10.5%の還元を受けることができます。

スターバックス年間利用額別 獲得シミュレーション
(貯まったポイントをスターバックスの支払いに充てた場合)

年間利用額オンライン入金
実質4.4%還元
eGift購入
実質8.4%還元
1.2万円
(月1,000円利用)
528円相当1,008円相当
3万円
(月2,500円利用)
1,320円相当2,520円相当
6万円
(月5,000円利用)
2,640円相当5,040円相当
12万円
(月10,000円利用)
5,280円相当10,080円相当

AmazonでOki Dokiポイント最大4倍

Amazonでの買い物をJCBカード Wで決済した場合、1,000円の利用につき4ポイントのOki Dokiポイントの付与を受けることができます。

貯まったOki DokiポイントをAmazonの支払いに充てた場合 1Oki Dokiポイント=3.5円換算として利用することができるため、実質最大1.4%の還元を受けることができます。

もちろんAmazonの利用で貯まったポイントを他のポイントサービスへ交換することもできますので、ポイント交換率の良い先に移行すれば、最大で2%の還元を受けることができます。

お得にJCBカード Wのポイントを交換する方法とは

最後に、JCBカード Wのポイント交換先の条件についてまとめました。

JCBカード Wで貯まったOki Dokiポイントは1ポイント3〜5円相当として他社ポイントに交換したり、支払いに充てることができます。

少しでも交換の条件が良い先を選んで、無駄なくポイントを利用するのがおすすめです。

JCBカード Wの好条件ポイント交換先

JCBカード Wの利用で貯まったOki Dokiポイントを1ポイント=5円換算で交換できるのは、家電量販店の「ビックカメラ」と「ジョーシン」通販サイトの「ベルメゾン」と「セシール」です。

ポイントを最大限活用したい方は、1ポイント=5円換算で交換できる先へ選択するのがおすすめです。

スタバやAmazonで貯めたポイントの活用

スターバックスやAmazonでの利用を目的としてJCBカード Wを発行した場合、貯まったポイントもスターバックスやAmazonで利用するのがおすすめです。

Oki Dokiポイントからスターバックスカードへのチャージの場合は、1ポイント=4円分Oki DokiポイントをAmazonでの支払いに充てる場合は、1ポイント=3.5円分として利用することができます。

\当ブログからの紹介入会で最大5,000円プレゼント/

(JCBカード公式サイト)

JCBカード Wはポイントの交換先によって還元率が変わる

JCBカード Wは、貯まったOki Dokiポイントを3〜5円相当として交換することができます。

JCBカード Wの還元率は、交換先によって異なりますが、実質0.6〜1%のポイント還元を受けることができます。

JCBカード Wは、スターバックスやAmazonの利用であれば、さらに高いポイント還元率となっており、年会費永年無料のポイント還元率が高いクレジットカードをお探しの方にもってこいの1枚です。

JCBカード Wの入会は紹介がお得

\当ブログからの紹介入会で最大25,000円プレゼント/

(JCBカード公式サイト)

コメント